TOWNS-Shell上で動作するMSV/EUPマルチプレーヤ
 MSV/EUPの内蔵音源をターゲットにしたプレーヤーです。ドキュメントやTaroPYON氏のHEPLAYに準じたカラオケを表示することが出来ます。
 ドキュメント/カラオケ表示ですが、トグルアイコンをONにすることによって表示されるようになります。両方とも無い場合はただの白いウインドウが表示されるだけです。
 ドキュメントはMSV/EUPと同名のDOCファイルしか表示されませんが、プログレッジフ型MSVのドキュメント/カラオケ表示機能もあります。
 なお、アイドルタスクを使用しているので386機ではカラオケ表示がモタモタするかもしれません。それと曲のループの扱いがちょっと違いますので大きなファイルのバックアップ中のBGMに使おうと思ってもループしないときがあります(アイドルタスクが呼び出されない様な状態だとダメです)
 MSV演奏機能は、MSVDRV 2.00(DLL)で実現されていますので、この仕様に沿った演奏(MS3形式まで)対応しています。この事に関しての詳細は、各種MSV開発キットのドキュメントに書いてありますので、そちらを参照してみてください。NIFTYSERVE FTOWNSや「MSVのめいどさんっっ !」(http://www.member.nifty.ne.jp/~souten/index.htm)でいろいろ入手できます。
 ここまではごく普通のマルチプレーヤーの様に見えるかもしれませんが、今まで存在しなかったであろう機能を持っています。それは、
              「拍手喝采機能!!」
 どう言うものかというと、MSV/EUP演奏開始時に拍手や歓声を沸き上がらせます。(^^;
 具体的には起動パラメーターに指定した「WAV」ファイルを指定拍遅らせたタイミングで再生しているだけのことですがかなり遊べます。ブーイングや、帰れコールとかにするのもGOOD!(^^;;
 ただし、SNDファイルには対応していません。理由はPCM8音を使っている曲ではSNDは再生できないということです。と、いうことは自動的に白TOWNS推奨ということになりますね(^^;)グレーTOWNSでもWAV再生できますが、上記の理由で正常に鳴らないでしょう。
 FM音源だけの曲とかPCMチャンネルに空きのある曲ならば大丈夫だと思いますが・・・。
| ソフト名: | MSV/EUPマルチプレーヤ ShellPlay3 | 
|---|---|
| 動作OS: | FM(TOWNS) | 
| 機種: | FM | 
| 種類: | フリーソフト | 
| 作者: | 菊地 功一 |