ディスプレイドライバのボタンやスクロールバーを小さく
・Windows3.1のディスプレイドライバのボタンやスクロールバーを
 小さくする道具である。
・細かい書式は以下の通りです。
Usage: CHRESD07.COM filename {-1 | -2} [-s | -S]
    Option -1:  for 2 mode driver (c.f. egcn4.drv) 16 dot font mode
    Option -2:  for other  display driver or mode
    Option -s:  scroll bar only
    Option -S:  same as Option -s
・chresd07.comと付属の*.bmpと変更したいディスプレイドライバを
 カレントディレクトリに置いて
	A:\tmp>chresd07.com egcn4.drv -1 [ret]
 みたいにやります。
 この時指定するドライバは、Windowsのディレクトリにある
 system.iniの中に書いてあります。
 [boot]セクション中にdisplay.drv=WS08DN1.DRVのような記述があ
 ります。これは使用環境によって右辺の内容は違っています。
 その右辺のファイルはwindows\systemのディレクトリにある筈です。
 そのファイルにパッチを充てることになります。
 するとカレントディレクトリにBOSTURBO.DRVという名前のファイル
 が出来上がります。正常にパッチが充たっているときは終了時に
 Success!!とメッセージが出ます。それ以外の時は失敗ですので、
 BOSTURBO.DRVを削除しておいてください。
・このバージョンには、スクロールバーだけにパッチを充てるモード
 が付いているのでegcn4.drvをお使いのかたで12ドットフォントを
 使いたい方は
	chresd07.com egcn4.drv -2 -s
 として下さい。
| ソフト名: | chresd(CHange RESource for Dos) | 
|---|---|
| 動作OS: | Windows 3.1 | 
| 機種: | 汎用 | 
| 種類: | フリーソフト | 
| 作者: | 荒川 輝史 |