マウスの回転動作でソフト起動・操作
 KURUNPA の簡単な使い方を説明します。まずは標準設定のままで実際使ってみましょう。
 マウスを右回ししてみましょう。場所は画面上のどこでもかまいません。
 どうですか?メモ帳が起動されましたね。(メモ帳が起動されなかった場合はマウスを動かす速度を変えてみてください)メモを取りたいのにわざわざプログラムマネージャーからメモ帳のアイコンを探し出して、ダブルクリックするのはとても面倒です。
KURUNPAがあれば電話中に急にメモを取りたい場合も安心ですね(^^)
 同様に左回りでタスクマネージャが起動します。
 KURUNPAにできることはプログラムの起動やタスクマネージャーの他にもたくさんあります。初期設定として次の動作が登録されていますのでお試し下さい。
左ボタンを押しながら右回り:プログラムマネージャをアクティブにする。
左ボタンを押しながら左回り:全てのウインドウをアイコン化する。
右ボタンを押しながら右回り
     (画面左上部で):CDを演奏する。
     (画面右上部で):CDを止める。
     (画面左下部で):CDを一曲先送りする。
     (画面右下部で):CDを一曲戻す。
右ボタンを押しながら左回り:ファイルを開く(ファイルメニューの「開く」)
 これらはあくまで初期設定です。お好みに合わせて設定を変更できます。
 KURUNPAはシェアウェアです。使用期間1ヶ月間を超えて使用する場合は、
作者に対して使用料金(\700)を支払う必要があります。
 送金は NIFTY-Serve の送金代行システムか銀行振込のどちらかでおこなって
ください。(前者の方が安く手間もかかりません)
| ソフト名: | KURUNPA | 
|---|---|
| 動作OS: | Windows 3.1 | 
| 機種: | 汎用 | 
| 種類: | シェアウェア :735円 | 
| 作者: | 水谷 裕一 | 
このソフトは有料ソフトです。
※消費税の増税に伴い、ソフト詳細説明や動作環境等に表示されている価格と、実際の価格が異なる場合がございます。ご購入前に必ずご確認ください。
※送金前に「シェアウェアの送金について」をお読み下さい。
銀行振り込みあり	
	
※詳細はソフトをダウンロード後、ご確認ください。