YAMAHAシンセサイザ− DX7のオンショクエディタ− 完全日本語対応
DX EDIT は おそらく シンセサイザ−としては過去にもっとも売れたYAMAHA DX7のサウンドエディタ−です。
 DX7での音色作りの難しさは一度でも経験したことがあればご存知かと思いますがキ−ボ−ド本体だけで行うのは至難の業です。
 過去にもこの手のソフトは「ライブラリアン」とかありましたが、PC上からDX7をコントロ−ルできるソフトでWINDOWS版の日本語対応のものはおそらくこれが初めてだと思います。
 DX EDITの特徴は
 (1)デ−タチャ−ト形式の画面での入力が出来ます
 (2)EGはビジュアルにグラフとして確認できる
 (3)マウスによるボタン入力ですばやい入力が出来るよう工夫を凝らしてある
 (4)電源投入直後のキ−ボ−ド(DX7)側の設定を行えば、その後は、すべてパソコン側からの操作でコントロ−ル出来るシステムとなっている
 (5)最新の高速CPUでも問題なく動作する
 (6)様々なタイプのDX7音色ファイルを読み込めます(「*.V32」「*.syx」
 「*.dx7」「*.32」「*.V01」「*.MID」)
 (書き込みは DX EDIT形式(「*.V32」「*.V01」)のみ
本ソフトはシェアウエアであり機能制限がかかっています
 機能制限内容
 1EDITモ−ド内でのパラメ−タ変更は5回まで
 2ファイルへの保存ができない
 3DX7のメモリーエリアに書き込みできない
 下のいずれかの方法で入金をしていただきますと機能制限解除の解除キ−コ−ドを送ります。
 「DX EDIT」起動時の「シェアウエア登録確認」から「はい」を選んでキ−コ−ドを登録してください
 1「VECTOR シェアレジ」の利用のみ
現在は銀行振り込み対応は行っていません。
| ソフト名: | DX EDIT | 
|---|---|
| 動作OS: | Windows XP/Me/98/95 | 
| 機種: | 汎用 | 
| 種類: | シェアウェア | 
| 作者: | setako | 
このソフトは有料ソフトです。
※消費税の増税に伴い、ソフト詳細説明や動作環境等に表示されている価格と、実際の価格が異なる場合がございます。ご購入前に必ずご確認ください。
※送金前に「シェアウェアの送金について」をお読み下さい。
	
	
※詳細はソフトをダウンロード後、ご確認ください。