「シンボル名」と「グループ名」をエクセルに読み、XML 書込みもできる
シンボル管理[BLUE TREND Win版](XL2002) Ver1.4
 Date 2003/09/22 By Maruho-Yokogawa.
「Win32 API」は、使用せず、「Windows Scripting Host」で、「レジストリー」から、「値」を読み込んでいますから、Excel-VBA の コードは、スッキリしています。
主な機能
 (1) シンボル読込
 「シンボル名」 「グループ名」 「ファイル名」を読み込む。
 シンボルシートの枚数制限は、100枚です。
(2) シンボル集計
 各シンボルシートの「シンボル名」 「グループ名」 「ファイル名」をWorksheets(?集計表?) に、集計します。
(3) シンボル削除
 全シンボルシートを削除します。
(4) 集計クリア
 Worksheets(?集計表?)の「シンボル名」 「グループ名」 「ファイル名」を消去します。
(5) WsSort
 Worksheets を Sheet名で Sort します。
(6) シンボルの印刷
 選択した、Worksheetsを A3 横で印刷します。
(7) 集計表の印刷
 Worksheets(?集計表?) を A4 縦で印刷します。
(8) IE
 「XMLファイル」 を 表示します。
(9) SymOut
 選択したシンボルシート又は、「Ma_Spl」のXML書込み。
| ソフト名: | シンボル管理[BLUE TREND Win版](XL2002) | 
|---|---|
| 動作OS: | Windows 98 | 
| 機種: | 汎用 | 
| 種類: | フリーソフト | 
| 作者: | 横川 保彦 |