ランダムな座席番号発生、簡単に座席表を作成
各机に、ランダムに発生させた番号を対応させておき、同時に、その座席番号くじも作成する。生徒がくじを引いた後、読み込んだ生徒氏名データに、くじ引きで引いた各生徒の番号を入力するだけで、「自動的」に座席表(ルビ付きも可)を作ってしまおうというものです。
 印刷には、LaTeXe を使うので大変綺麗です。
 生徒氏名データは、カンマ形式のテキストファイルで、一回作っておけば、毎回利用することができます。
臍のある蛙が咳をします。ひっくり?かえる?ことがあるかも?
 カーソルで蛙にタッチしようとすると、逃げます。
 ここで問題:
「カーソルで蛙の臍にタッチする方法があります。
 どうすればよいでしょうか?」
解答をメールにてお知らせ下さい。
 正解者にはもれなく、楽しい(?)「イースターエッグ」を教えます。
姉妹品、『座席時代』もよろしく。
| ソフト名: | 席替え支援システム『咳・蛙』 | 
|---|---|
| 動作OS: | Windows 2000/98 | 
| 機種: | 汎用 | 
| 種類: | フリーソフト | 
| 作者: | 浅田 智子 |