ExcelブックのVBAモジュール削除と標準・クラスのソースモジュール追加を行うプログラム
ExcelブックのVBAモジュール削除と標準・クラスのソースモジュール追加を行うプログラムです。
このプログラムはExcelVBAのモジュールを削除・追加するモジュールプログラムです。
VBA開発グログラムを作成するかた向けのちょっとコアなVBAプログラムです。
削除は対象のExcelブックからVBAモジュールを削除します。
 追加はフォルダにあるソースモジュールファイルをExcelブックへ追加します。
 対象ファイルは標準モジュール(.bas)とクラスモジュール(.cls)です。
モジュール名称はソースモジュールのVB_Nameで判断します。
 同一名がある場合にはエラー表示を行います。
 削除処理後に追加可能です。
追加・削除処理後には[モジュール選択]ボタンにて内容を確認できます。
使い方はごく簡単です。
 起動後にコマンドボタンが表示されますので、条件を指定して実行するだけです。
 (ただし、追加対象のExcelブックは立ち上げておく必要があります。)
 また、重複登録を防止するため追加ファイル名とVB_NAMEがすでにVBA登録されている場合には処理をスキップします。
プログラムはVBAにて作成しています。
 操作時にはバックアップを作成してご使用ねがいます。
アドインやレジストリは使っていません。
 [終了]させることで以前のExcelの状態へ完全に戻ります。
(http://www17.plala.or.jp/infompf/にて情報を公開しています。)
| ソフト名: | <ツールのやま>ExcelVBAモジュール追加削除 | 
|---|---|
| 動作OS: | Windows XP/2000/98 | 
| 機種: | 汎用 | 
| 種類: | フリーソフト | 
| 作者: | そふとのイトウ |