複数画像を一括で選択してセルに挿入し、セルに合わせて画像のサイズ縮小(または拡大)もできる
「複数画像の一括挿入」アドインソフトの説明
【機能】
 写真ファイルや図形ファイルなどの複数画像を一括で選択し、セルの行順に挿入します。
 セルのサイズに合わせて画像のサイズ縮小(または拡大)することもできます。
 結合セルにおいても正しく画像の貼り付けができるようにしました。
【使用方法】
 メニューバーの「挿入」「複数画像の一括挿入」を選択します。
 複数画像の一括挿入(セル選択)ダイアログボックスで、画像を挿入する先頭セルを選択してください。
 この場合はA1セルで、複数画像はA1,A2,A3・・・・・セルに挿入されます。
 複数のセルを任意に選択することもできます。(この場合はCtrlキーを押しながらセル選択します)
 複数セルの選択をした場合は、次のようにセル範囲が表示されます。
 「OK」ボタンで次の処理に進みます。
 「キャンセル」ボタンあるいは、選択が正しくない場合は次の表示が出て、処理を取り消します。
 「挿入する図の選択(複数選択可)」ダイアログボックスで、挿入する図のファイルを選択します。
 Shftキーで連続、Ctrlキーで任意の複数ファイルが選択できます。
 「画像のサイズをセルに合わせますか」というメッセージが表示されますので、「はい」または「いいえ」を選択します。
 「はい」を選択すると、セル高さまた幅に合わせて画像サイズを拡大または縮小して、セルに貼り付けます。
 「いいえ」を選択すると、元の画像サイズのままセルに貼り付けます。エクセルのファイルサイズは、画像のファイルサイズ合計よりも大きくなります。
 「はい」を選択すると、続いて「画像圧縮しますか」というメッセージが表示されますので、「はい」または「いいえ」を選択します。
 「はい」を選択すると、表示されている画像のままのサイズに圧縮して貼り付けされ、エクセルのファイルサイズが小さくなります。
 (画像を大きくするとボケボケになります。)
 「いいえ」を選択すると、元の画像サイズのままセルに貼り付けます。エクセルのファイルサイズは、画像のファイルサイズ合計よりも大きくなります。
「元の画像へのリンクを作成しますか」で「はい」ボタンを押すと、画像に元のファイルへのリンクが作成されます。
 一つのセルのみを選択して、複数の画像を貼り付けると、画像が選択セルに、行順に貼り付けられます。
 任意のセルの場合は左上セルを基点に、右列→下→左→右列→下の順になります。
| ソフト名: | 複数画像の一括挿入 | 
|---|---|
| 動作OS: | Windows Vista/XP/Me/NT/98 | 
| 機種: | 汎用 | 
| 種類: | フリーソフト | 
| 作者: | 岡安 清隆 |