赤道儀に内蔵されている極軸望遠鏡を使った極軸合わせを支援するソフトウェア
■Polar2001 の主な特徴
 ○北天・南天での極軸合わせに対応
 ○リアルタイム表示をはじめ日時指定表示、同一ウィンドウに複数日時分の計算結果を表示できる連続計算表示を実現
 ○印刷に対応、海外遠征などでも計算結果を印刷して利用できます。
 ○10等までの恒星を表示、星座線・恒星名を表示可能
 ○高精度な極軸合わせをバックアップ・補助スケールを採用
 ○歳差補正・恒星の固有運動に対応
 ○大気差補正・極軸望遠鏡偏心誤差を補正
 ○高度なユーザインターフェースとカスタマイズ機能
 なお、Polar 2001 で新しい観測地を登録したり、編集するためには、観測地情報ファイル編集・管理ソフトウェア「ObservatoryExplorer」 が別途、必要です。このソフトウェアは、一部の機能(他のアプリケーションから観測地情報をインポート/エクスポートできるファイルコンバート機能と、全世界をおよそ2kmの分解能でブラウズ、標高データを取得できる、詳細な世界地図表示機能)に試用期間が存在しますが、その他の標準機能は試用期間制限なしで利用できます。
 ■現在、Polar 2001 が対応している赤道儀種別は以下の通りです。
 タカハシ・P2-Z
 タカハシ・90S
 タカハシ・EM1
 タカハシ・EM1S
 タカハシ・EM2S
 タカハシ・EM10
 タカハシ・EM100
 タカハシ・EM200
 タカハシ・NJP
 ビクセン・アトラクス
 ビクセン・Newアトラクス(J2000.0スケール)
 ビクセン・GP(1990年/J2000.0スケール)
 ビクセン・GP・D(1990年/J2000.0スケール)
 ビクセンSP
 ビクセンSP・DX
 ケンコースカイメモR
 ケンコーNESマウント
 ケンコーBeta-プラズマ・エクストラマウント
 宇治天体精機スカイマックスIII
 宇治天体精機スカイマックスIV
 宇治天体精機スカイマックスV
 三鷹光器/GN-170
 三鷹光器/GN-22
 LosmandyZ(国際光器)
 NGT-12(国際光器)
 NGT-18(国際光器)
 ペンタックスMS3N
 ペンタックスMS4
 ペンタックスMS5
 ペンタックスMS55i
 現在、Polar 2001 が対応していない赤道儀でも、ActiveXテクノロジを利用したコンポーネントシステムで、新しい赤道儀を追加可能です。対応してほしい赤道儀をぜひリクエストください。(リクエストの受付は現在終了しています。)
Polar for Win95 からのバージョンアップは\2,750
 試用期限は1週間までです。それを大幅に過ぎると表示機能の一部が停止します。銀行振込の場合は解除キーを送付するメールアドレスか住所とあなたの氏名を一緒に送付してください。詳しくはヘルプファイルをご覧ください。
| ソフト名: | 極軸合わせ支援Polar2001 | 
|---|---|
| 動作OS: | Windows 7/Vista/XP/Me/2000/NT/98 | 
| 機種: | 汎用 | 
| 種類: | シェアウェア | 
| 作者: | 榎本 司 | 
このソフトは有料ソフトです。
※消費税の増税に伴い、ソフト詳細説明や動作環境等に表示されている価格と、実際の価格が異なる場合がございます。ご購入前に必ずご確認ください。
※送金前に「シェアウェアの送金について」をお読み下さい。
銀行振り込み/郵便振替/その他送金方法あり	
	
※詳細はソフトをダウンロード後、ご確認ください。