核酸の塩基配列を入力すると、予想されるペプチドを表示してくれる
・核酸の塩基配列を入力すると、予想されるペプチドを表示してくれます。
 ・レポート用に開発したものですが、研究用にもある程度は使えると思います。
 ・このソフトは入力された配列をmRNAのものだと認識します。
 ・コドンにならない端数は切り捨てられます。
 ・入力できる文字は「A,U,C,G」の4文字です。しかし、謎の機能として「T」も認識されます。「T」は「U」と同一だとみなされます。
 ・本プログラムはシェアウェアですが、機能制限はありません。
 
 特になし。
 送金サポートはシェアレジ経由のみです。
| ソフト名: | 核酸シーケンサ | 
|---|---|
| 動作OS: | Windows XP/Me/2000/NT/98/95 | 
| 機種: | 汎用 | 
| 種類: | シェアウェア | 
| 作者: | S.Ohno | 
このソフトは有料ソフトです。
※消費税の増税に伴い、ソフト詳細説明や動作環境等に表示されている価格と、実際の価格が異なる場合がございます。ご購入前に必ずご確認ください。
※送金前に「シェアウェアの送金について」をお読み下さい。
	
	
※詳細はソフトをダウンロード後、ご確認ください。