BINGO Gameの数字を抽選する
 【対象OS】	Windows98
 【version】	0.1.00
 【最終更新日】	2000/03/17 
 【著作権】	hironori KANEMITSU
 【開発言語】	Delphi5 Professional
 【ソフト分類】	FreeWare
 --------------------------------------------------------------------------------
 【使用方法】
  [Start/Stop]ボタンを一回押すと、抽選を開始します。適当な時期にもう一度ボタンを押せば、選ばれたボールが表示されます。[>>]ボタンを押すと、今までの数字がリスト表示されます。[Reset]ボタンは、今までの数字リストを初期化します。最初から抽選をやり直す場合に押してください。Defaultの設定では、1から24までの数字を使用して、24個の赤色のボールを表示するようにしています。(5×5のBINGOカードを想定しています。)[>>]ボタンを押すと設定の変更ができます。[Accept]ボタンを押すまでは、変更は反映されません。
 --------------------------------------------------------------------------------
 【その他】
 BINGOの抽選は、1からNまでの数字を選んでいくことです。それだけではつまらないので、少し演出してみました。ボールを選ぶ雰囲気がでていますか?1からNの数字を使用したBINGOカードの抽選には、1からNの数字を使うのが良いと勝手に考えています(なるべく早く抽選結果をしりたいですよねえ)。また、正当なBINGOカードは5×5のBINGOカードであるとも思い込んでいます(当然、真中はFREE)。だから、1から24の数字のBINGOカードの抽選で1から24の数字を描いたボールを選ぶ設定をDefaultとしています。BINGO_Drawは私のBINGOシリーズの第一弾です。
| ソフト名: | BINGO_Draw | 
|---|---|
| 動作OS: | Windows 98/95 | 
| 機種: | 汎用 | 
| 種類: | フリーソフト | 
| 作者: | Khiro |