コマンドライン/IE拡張メニューからINET上のファイルを取得/表示
 Windowsのコマンドライン(DOS窓)から実行可能なインターネットファイル取得ツールです。
 NTのATコマンド等でファイルを取得したい場合などに便利だと思います。
 プロトコルはHTTP/HTTPS/FTP/FILE/GOPHERに対応しています。
 (Proxy/IE拡張メニューからの呼び出しにも対応)
 なおHTTPに関してはレスポンスヘッダの表示/レジューム/Referer指定/UserAgent指定が可能です。
 取得したファイルはファイルとして保存することもできますし、標準出力へ表示することもできます。
 ソース付きです。
 0.8 オプションの見直し(c→nr/n→m/t→w)
 サーバファイルの更新時刻採用機能/キャッシュ無視機能を追加
 特記事項(本バージョンでの注意事項)を別ファイルに分離
 細かいバグ修正
 0.9 Proxyサーバを任意に設定できるオプションを追加
 Usageの表示を少し見直し(長すぎる部分を短く/ビルド日時表示)
 -fオプションでファイル名に「−」を指定した場合URLから保存ファ
 イル名を自動的に決定する機能を追加
 IEの右クリックメニューから呼び出すためのファイル等を作成
 インストーラ(INFファイル)を作成
 バグ修正
| ソフト名: | inet_get | 
|---|---|
| 動作OS: | Windows Me/2000/NT/98/95 | 
| 機種: | 汎用 | 
| 種類: | フリーソフト | 
| 作者: | b_51 |