HTMLの配色を補助 「日本の伝統色 388色」の色見本を標準搭載
 【 主要機能 / 特徴 】
 ・HTML<BODY>カラーを画面上で確認しながら配色でき、作成したコードをクリップボードに転送できます。
 ・既成のHTMLファイルの<BODY>タグを読み込んで(色名表記もサポート)配色できます。
 ・作成する色の精度をフルカラーと"Web Safe Color"に切り替え可能。
 ・HTMLの背景画像を表示可能。
 ・カラーピックで、画面上の色を拾うことができます。
 ・乱数を使ってランダムに色を作ることができます。
 ・外部カラーテーブルを使用することにより、ネームレベルからの色選択が可能、「Web標準カラー140色」、「日本の伝統色388色」を標準搭載しています。
 ・作成した配色を名前を付けて保存可能。
| ソフト名: | HTMLCol HTML<BODY>カラーセレクター | 
|---|---|
| 動作OS: | Windows Me/2000/NT/98/95 | 
| 機種: | 汎用 | 
| 種類: | フリーソフト | 
| 作者: | 清十郎 |