Windows上のHTMLファイルを、Cのソースコード(表示用)に変換
 Windows上のHTMLファイルを、Cのソースコード(表示用)に変換するツールです。
 特に、UNIXやLinux上で動作させるC言語CGIの作成をWindows上で行う場合に利用します。
 ■仕様
 ファイルから左の文字を走査し、右の文字列に変換します。
 左  右
 ' → \'
 " → \"
 \ → \\
 ? → \?
 % → %%
 最後にprintf ("と\n");を付加します。
 また、C変換後のソースをHTMLソースに逆変換も可能です。
 (一定の条件あり)
 ただこれだけのプログラムです。
 特に、Shift-JISに対応していないコンパイラは、0x5C(\)を含む2byte文字を表示しようとするとそのままでは化けてしまいます。
 わざわざ、一文字づつ文字コードを参照してエスケープシーケンスを入れるのも大変ですが、このツールを使えば自動的に変換できます。
| ソフト名: | HCコンバーター | 
|---|---|
| 動作OS: | Windows 2000/NT/98/95 | 
| 機種: | 汎用 | 
| 種類: | フリーソフト | 
| 作者: | naga |