H8マイコン用の統合開発環境もどき?
秋月電子で販売されている、H8マイコン用のコンパイラ、アセンブラ、リンカ、コンバータは安価ですが、MS-DOSベースであるため、なれるまでは非常に使いにくいものです。
また、日立が開発している統合開発環境HEWは、Windows上でプログラムでき、ボタン1つを押せば、Sフォーマットファイルが出力され、便利なことこの上ありません。
しかし、その反面、非常に高価で、趣味で手が出せるものではありません。
それならば、DOSベースのコンパイラを、むりやり統合開発環境にしちゃおうじゃないか!
という、崇高(?)な目的の為につくられたのが、このH8-IDEです。
主な機能として、GUI環境からのコンパイル、ビルド、最適化の設定などを行えます。
| ソフト名: | H8-IDE |
|---|---|
| 動作OS: | Windows 2000/NT/98 |
| 機種: | IBM-PC |
| 種類: | フリーソフト |
| 作者: | 平尾 豊実 |