ハードディスクに入っているフォルダーやファイルの名前をフロッピーディスクに
このソフトは、ハードディスクに入っているフォルダーやファイルの名前を、全部1枚のフロッピーディスクに入れるソフトです。
こうしてできたフロッピーの中味は、エクスプローラーで見ることが
でき、まるで元のハードディスクの中味を見ているような感じです。
ただし、このフォルダーやファイルは、名前だけで、データやプログラム
本体は、入っていません。
ビギナーの方が、自宅のパソコンで、何か困ったことが発生した場合、
ノートパソコンなら、会社や学校へ持って行き、ベテランの方に見て
もらうこともできますが、デスクトップの場合、そうはいきません。
そんなとき、このソフトは何かの役に立つかも知れません。
留意事項
1.フロッピーには、「MyHardDisk」というフォルダーと、
  「Myhard.txt」というファイルができます。エクスプローラー
  での展開は、MyHardDiskフォルダーを開いてください。Myhard.txt
  はテキストファイルで保存していますから、エディターかワープロ
  で読んでください。クイックモードは、このテキストファイルだけ
  生成します。このテキストファイルは、全ファイル名を保存します。
2.フロッピーの容量
  ハードディスクの容量や、選択モードによりますが、使用する
  フロッピーディスクは、出来るだけ未使用容量の多いもの、出来れば
  フォーマット後何も入ってないものを使ってください。
  全ファイル取得モードでは、総ファイル数10,000〜12,000位が限度の
  ようです。(全部書き込めても、テキストファイルが途中までしか保存
  できないときがあります。)
3.所要時間
  フォルダーのみ取得の場合は、1〜2分位で終わりますが、総ファイル
  数12,000位で、全ファイル取得モードの場合、約1時間かかります。
  覚悟の上、コーヒーでも飲みながら時間をつぶしてください。一つ前の
  モードでは、時間節約のため、「Windows」「Dos」「Program Files」の
  フォルダー内は、フォルダー名だけの書き込みで、ファイル名の書き込み
  は省略しました。
| ソフト名: | マイ・ハードディスク | 
|---|---|
| 動作OS: | Windows 95 | 
| 機種: | 汎用 | 
| 種類: | フリーソフト | 
| 作者: | 上羽 紘吉 |