WINDOWS 95/98 下における最強のフロッピーディスク環境支援ツール
このソフトウェアは、WINDOWS 95/98 における、フロッピーディスクに関する数々の不便・不満を一挙に解決すべく、開発されました。
 ○目玉機能
 ・フォーマット(FORMAT.COM 補佐機能)
 WINDOWS 付属の FORMAT.COM の豊富なオプション群を全て網羅。
 また、FORMAT.COM そのままと比べ、キー入力の回数を削減。
 少ない手間で高速にフォーマットできる。
 ・削除ファイルの回復(UNRM 補佐機能)
 WINDOWS でフロッピーのファイルを削除すると、ゴミ箱に行かずにそのまま削除されるが、この機能を用いると、槻誠三氏のフリーソフト「UNRM.EXE」を用いて、フロッピーディスク中の全ディレクトリの削除ファイル及び削除ディレクトリを回復するチャンスが生まれる。
 ・ディスク劣化対策
 フロッピーディスクには、長期保管によるデータの劣化という問題がある。
 磁場によって保存された保持電圧が低下するという現象は避けられない。
 しかし、この機能を使えば、古くなって電荷の低下したディスクにもう一度高電圧をかけて磁場を書き直すことができる。
 この機能を定期的に使用することで、その種のデータ消失をほぼ予防できる。
 古いディスクも安心です。
 ・ファイル検索&コピー
 指定したキーワードでファイル名を検索、ヒットしたファイルを指定したディレクトリに全てコピーする。
 ・ディスクイメージの作成・復元
 ディスクに書き込んであるバイナリデータそのままを、ファイルとして保存したり、そこからディスクを復旧したりできる。
 ブートディスクのバックアップなどに有効。
 その他、数々の機能を搭載し、WINDOWS 95/98 ユーザーのフロッピーディスク環境を強力にサポートします。
 < Version 8.0 からの変更点 >
 「ボリュームラベル指定フォーマット」で、プログラムが停止するバグを修正しました。
 < Version 8.2 からの変更点 >
 環境によって、ディスクイメージ操作の機能が動作しないバグを修正しました。
 < Version 8.3 からの変更点 >
 作者情報(ハンドル、連絡先)の変更に伴い、Readme.txt を修正しました。
 (プログラム本体の処理に変更はありません。)
| ソフト名: | FD FORMATTER | 
|---|---|
| 動作OS: | Windows Me/98/95 | 
| 機種: | 汎用 | 
| 種類: | メールウェア | 
| 作者: | T-Laboratory |