ネットワークの接続状態を監視することができる
どのプログラムが、どのポートを使用して通信しているかが表示されます。
右クリックで表示されるメニューで以下の設定が可能です。
1. Always on Top
常に最上位に表示できるようになります
2. Show HostName
ホスト間の接続関係を表示する際に、ホスト名で表示が行われます
3. 透明じゃなくする
画面を透明でなくします(指定するごとにどんどん透明でなくなります)
4. 透明にする
画面を透明にします(指定するごとにどんどん透明になります)
5. Check Packet
netstatXPが動作しているマシンのパケット送受信をハンドリングし、どの接続情報を利用して通信しているかを表示できるようにします画面上一番左の列に、通信を行っている様子が表示されるようになります
6. Change Active Mark
5.の有効な接続情報を表現するマークを切り替えます
マークは複数用意されています
7. Change netstat Interval
接続情報の監視間隔を変更します
100ms→500ms→1000ms→5000ms→10000ms→100ms→...
の順に切り替わります。
| ソフト名: | netstatXP |
|---|---|
| 動作OS: | Windows XP |
| 機種: | IBM-PC |
| 種類: | フリーソフト |
| 作者: | 新衛門 |