パレット管理
| 
        | 
     
- 
       色採り	1.31       
       
       《レビュー》
画面上の色を取得し調色・管理 (17.07.14公開 1,740K)
       - 
       カラーピッカー(Color Picker)	4.0       
       
       《レビュー》
スクリーンを対象としたスポイトツール HTML/RGB/HSV/Delphi形式などの色値を取得 (13.01.22公開 239K)
       - 
       パワースポイト	2.2       
       
       画面上のどんな部分からでも色を採取できる (08.05.16公開 12K)
	 
       - 
       GetRGB	1.1       
       
       画面上のRGB値を取得し、クリップボードにコピー (03.11.18公開 15K)
	 
       - 
       CCConv カラーコード・コンバーター	1.0       
       
       CIE,HSV,CMYK,YUV,HV/C などのカラーコードを変換 (05.01.28公開 2,368K)
	 
       - 
       STPチェンジ	1.00       
       
       プレイステーション用画像フォーマットのTIMのSTP(透明制御フラグ)の設定を一括操作する (06.08.16公開 97K)
       - 
       カラピク	1.0.1       
       
       RGB(赤・緑・青)を調節しながらその色のRGB値またHEX値を取得できる (05.10.04公開 43K)
       - 
       色亀	2.10       
       
       RGBカラーモデル・YCbCrカラーモデルで色を作成(10進数表記・16進数表記両対応) (04.11.09公開 24K)
       - 
       Palette Sort	2.10       
       
       ゲーム作成をする際のビットマップのパレットの管理を視覚的に行う (04.09.21公開 89K)
       - 
       Color Mate	2.02       
       
       RGB、HSV、HLS、YUVで色の作成ができるソフト 画面上の任意の点の色も取得できる (15.06.12公開 48K)
       - 
       パレットカラー変更	       
       
       ビットマップ(16色/256色)のカラーパレットの色変更や色順序変更を行う (14.06.10公開 849K)
       - 
       一括パレットソート	1.0       
       
       使用頻度順にパレットをソート&未使用色を削除 (10.01.25公開 25K)
       - 
       カラーコードチェッカー	1.04       
       
       パソコンのカラーコードを調べるシンプルなソフト (09.10.05公開 3,100K)
       - 
       SGカラーチェッカー	1.10       
       
       色情報(RGB値)取得ソフト (09.09.08公開 72K)
	 
       - 
       ColorDrink	2005.10.08(Sat)       
       
       色彩コーディネートを支援 (07.12.06公開 340K)
       - 
       IrfanView用 GIF WEBセーフカラーパレット	       
       
       256色でもGIFが色化けしなくなる(新規作成用) (07.01.17公開 2K)
       - 
       ぱれっ太	1.04       
       
       高機能パレットエディター BMP、TIMのパレットの様々な並び替え、加工が可能 (06.08.16公開 159K)
       - 
       デスクトップスポイド	1.0       
       
       デスクトップ上の色を取得、数値化する (06.05.22公開 20K)
       - 
       取りコロール	0.0A       
       
       画面上の色情報をRGB値として取得 (06.03.03公開 33K)
       - 
       COLHRD	1.22v       
       
       Borland C++、HTML、RGB、Borland Delphi、MS VisualBasic の5形式に対応した色の表示、変換、解析ソフト (04.08.20公開 296K)
       - 
       ColorCode	1.0       
       
       カラーからRGB値及びRGB値からカラーを求めるプログラム (04.04.30公開 100K)
       - 
       Palex	1.00       
       
       カラーテーブル操作が中心のビットマップエディタ (03.04.11公開 101K)
       - 
       カラー情報取得プログラム「ColorClip」	1.0       
       
       画面上のカラー情報(RGB値)を取り込む (02.07.30公開 40K)
       - 
       ColCube(カラーキューブ)	1.1       
       
       RGBを基調にした色の立体モデル(3種の断面グラデーションも確認可能) (02.05.28公開 29K)
	 
       - 
       ColorSelector	0.36       
       
       RGBColorを一目で確認するためのカラーピッカーソフト (02.03.29公開 25K)
       - 
       Colors	1.1       
       
       NeXTのColorPanel風の色生成ツール (02.03.15公開 254K)
	 
       - 
       ColorCaptor	2.00       
       
       色のRGB値を取得 (01.09.11公開 81K)
       - 
       PalSort	1.0       
       
       256色パレットのソート (01.09.04公開 53K)
       - 
       ColorManager	1.50       
       
       3色グラデーションHTML作成も可能な、色管理ツール (01.06.08公開 246K)
       - 
       Point Color Viewer	0.02       
       
       ポインタ上の色(RGB)を表示 (01.02.23公開 105K)
       - 
       パレットエディタ	0.97       
       
       絵を描いた後でもパレットの並び替えができるパレットエディタ (99.12.17公開 61K)
       - 
       Color Schemer LE	1.2       
       
       画面上の色をVisual C++、Visual Basic、JAVA, HTMLで使用可能な値に変換 (99.08.06公開 85K)
	 
       - 
       パレットちゃん	1       
       
       256色のBMPのパレット情報を、複数のBMPファイルにコピー (98.09.17公開 7K)
       - 
       RGB値取得用アプリケーション	1.00       
       
       RGB値を取得 メモ機能有り (98.08.20公開 6K)
       - 
       色見る君	2.0       
       
       BMPファイルのパレット内容を表示&変更する (98.08.20公開 186K)
       - 
       DuoColor	1.5       
       
       色彩計画支援ツール (98.07.09公開 278K)
       - 
       彩屋	0.60       
       
       16色、256色のパレットエディタ (97.05.15公開 218K)
       
| 新着ソフトレビュー | 
