| 
		 | 
	
		 
		英語版対応のソフトウェアも動作する
	 
	 
もともとCE英語版用に開発されたソフトも数多くある。メニュー表示などは英語のままだが、CE日本語版上でも動作する。
	 
	
	- Windowsゲームの定番「さめがめ」(Brahma氏作)
 
	- 
	Windows用の定番パズルゲーム。ルールが単純な割には結構ハマってしまう。
	
 
	 
	 
	- 手書きメモソフト「らくがき君」(Brahma氏作)
 
	- 
	手書きのメモ帳感覚で、画面入力ができる。スタンプ機能も搭載し、地図などを書くことも可能。
	
 
	 
	 
	- キーラウンチャー「HotKey」(平出和彦氏作)
 
	- 
	Windowsキーと数字キーの組み合わせにより、アプリケーションの一発起動を可能にするソフト。
	
 
	 
	 
	- 画面キャプチャツール「CaptCE」(伊藤栄一郎氏作)
 
	- 
	Windows CEの画面をキャプチャするツール。本稿内で使っている画面イメージもこのツールを利用してキャプチャした。
	
 
	 
	 
	- Microsoft PowerToy(Microsoft)
 
	- 
本家Microsoftのユーティリティ集。一部、動作しない機能もあるが、メニューをカスケード表示させる機能や、ワンタッチでスピーカーの音量を変えるツールなどは、CE日本語版でも動作可能だ。
	
 
	 
	 
	- アプリケーションラウンチャー「DTop」(傍島康雄氏作)
 
	- 
とかく表示が遅いWindows CEのデスクトップ画面。ならばショートカットアイコンを全部ラウンチャーの中に入れてしまえ!! という発想のツール。
	
 
	 
	 
	 
	 | 
	
	
	 
	 
	
		 
	 
	●パズルゲーム「さめがめ」
	 
	 
	
		 
	 
	●手書きメモソフト「らくがき君」
	 |