BX4/Xe10/etc. IDE-BIOS をつぶ/移動しても256色が使いたい for VEM486
 BX4で256色拡張グラフィックを使おう
 ※このプログラムの適用機種は、
1995年5月以降に発売された
デスクトップ型PC−98x1シリーズの各機種です。
 ○はじめに
 すでに有名な話ですが、PC−9801BX4は、ほぼPC−9821Xe10と同じマシンであり、9821の256色グラフィックが搭載されています。
 しかし環境によってはこれが上手く機能しない場合があります。
 ・セグメント D900 をUMBから外す
 ・HSBを使用しない
 以上の条件を満たせば機能するらしいです。
 ○なにをするのかな?
 やっぱりD900もUMBにしたいよぉ、というひとのために、
VEM486の力を借りて何とかすることにしました。
 BIOSにはパッチを当てません。
 UMBをのっぺりと D000-DFFF まで確保してもきっと大丈夫でしょう。
 なお、IDEBIOSが必要な人は
BIOS移動を使っても大丈夫なはずです。