サブフォルダも含めてフォルダにあるExcelファイルを順番に開く
このプログラムはフォルダのExcelファイルを順番に開くツールです。
もともと多数のVBAプログラムを、容易に早く修正したいために開発しました。
 定期的に複数のExcelを修正することを行っている方や、開発した多数のExcelファイルを修正する必要がある方向けのツールです。
 特にサブフォルダへファイルを分散して管理している場合には、それらを一括して順次読み込みできるため、強力なツールとなっています。
機能を限定しているため使い方は簡便です。
Excelファイルが入っているフォルダを[フォルダ選択]から指定することで、[Excel一覧]にファイルの一覧が取得されます。
 [次→][←戻]にて順次ファイルが起動されます。
 [Excel一覧]からファイルを指定することでも起動が可能です。
別のファイルへ移動する場合には、前のExcelファイルは自動保存されます。
 区分を選択することで自動保存しないに変更出来ます。
また、[VBA表示]ボタンではVBEエディタを起動します。
 [モジュール一覧]からでもVBEエディタのモジュールを同じく起動できます。
 [取得]にてモジュール名称を取得した時には、[VBA表示]ボタンを押すだけで該当のモジュールを開きます。
 対象は標準モジュールとクラスモジュールです。その他のモジュールではVBEエディタが開くだけです。
基本的には多くのVBAプログラムを一気に簡便に修正することを目的としています。
操作方法は全てコマンドボタンにてクリックして起動させる簡単操作です。
アドインやレジストリは使っていません。
 [終了]させることで以前のExcelの状態へ完全に戻ります。
(http://www17.plala.or.jp/infompf/にて情報を公開しています。)
 
| ソフト名: | <ツールのやま>フォルダのExcelを順番に開く | 
|---|---|
| 動作OS: | Windows XP/2000/98 | 
| 機種: | 汎用 | 
| 種類: | フリーソフト | 
| 作者: | そふとのイトウ |