算数・数学
       
  | 
     
- 
       数独・くれぷり印刷/テキスト印刷KGAMP	2.99       
       
       《レビュー》
「数独」や「くれぷり」が作れて遊べるテキスト印刷ソフト (14.09.11公開 353K) - 
       整関数黒板	1.00       
       
       初等代数幾何の演習用プログラム (01.05.22公開 1,465K)
       - 
       正の数と負の数の加法	1.0       
       
       中学数学フラッシュカードソフトシリーズ (04.01.27公開 83K)
       - 
       正の数と負の数の加法・減法	1.0       
       
       中学数学フラッシュカードソフトシリーズ (04.01.27公開 83K)
       - 
       正の数と負の数の減法	1.0       
       
       中学数学フラッシュカードソフトシリーズ (04.01.27公開 83K)
       - 
       正の数と負の数の四則	1.0       
       
       中学数学フラッシュカードソフトシリーズ (04.01.27公開 83K)
       - 
       正の数と負の数の四則混合	1.0       
       
       中学数学フラッシュカードソフトシリーズ (04.01.27公開 85K)
       - 
       正の数と負の数の除法	1.0       
       
       中学数学フラッシュカードソフトシリーズ (04.01.27公開 83K)
       - 
       正の数と負の数の乗法	1.0       
       
       中学数学フラッシュカードソフトシリーズ (04.01.27公開 83K)
       - 
       正の数と負の数の代数和	1.0       
       
       中学数学フラッシュカードソフトシリーズ (04.01.27公開 83K)
       - 
       正の数と負の数の累乗	1.0       
       
       中学数学フラッシュカードソフトシリーズ (04.01.27公開 83K)
       - 
       正の数負の数(1年)	1.12       
       
       中学数学 解答枠に数式記入可能 解答は詳しい説明付 重要用語はリンクで遡り説明を見る事可 (09.09.28公開 4,607K)
       - 
       正負の数のれんしゅう	1.00       
       
       なぜ(+2)-(-3)=+2+3 になるのか、いっしょに考えよう (00.01.07公開 58K)
       - 
       正負の数の百ますかけ算「正負かけます」for Excel	1.20a       
       
       百ます計算(正負の数のかけ算)の自動作成,計時,採点が可能な Excelマクロ (08.01.28公開 35K)
       - 
       正負の数の百ますたし算「正負たします」for Excel	1.20a       
       
       百ます計算(正負の数のたし算)の自動作成,計時,採点が可能な Excelマクロ (08.01.28公開 34K)
       - 
       正負の数問題作成ソフト・加法無限	1.0       
       
       正負の数の加法問題(1けた)をB6用紙に10問ずつ、無限に作成 (01.07.24公開 36K)
       - 
       正負の数問題作成ソフト・減法無限	1.0       
       
       正負の数の減法問題(1けた)をB6用紙に10問ずつ、無限に作成 (01.07.24公開 36K)
       - 
       正負の数問題作成ソフト・四則無限	1.0       
       
       16パターンの加減乗除の問題を、自動作成・印刷できます (パターン指定も可) (01.12.14公開 46K)
       - 
       正負の数問題作成ソフト・除法無限	1.0       
       
       正負の数の除法問題(1けた)をB6用紙に10問ずつ、無限に作成 (01.07.24公開 40K)
       - 
       正負の数問題作成ソフト・乗法無限	1.0       
       
       正負の数の乗法問題(1けた)をB6用紙に10問ずつ、無限に作成 (01.07.24公開 36K)
       - 
       正負の数練習 トランプ加法編	1.03       
       
       正負の数の基礎を、トランプゲームを元にして視覚的に正答率付で練習 (01.07.06公開 438K)
       - 
       切符君	1.0       
       
       切符に隅っこにあるような4ケタの数を足したり引いたりして10にするという単純プログラム (01.07.27公開 57K)
       - 
       扇形の弧の長さ・無限	1.2       
       
       扇形の弧の長さを求める問題を、次々と作成 (02.03.29公開 43K)
       - 
       扇形の面積・無限	1.00       
       
       扇形の面積を求める問題を、次々と作成 (02.03.19公開 43K)
       - 
       線型宿題バスター	1.2.1       
       
       大学の教養課程程度の線型代数の宿題を解く (04.08.20公開 421K)
       - 
       線分に垂直な線の作図	0.02       
       
       線分に垂直な線の書き方を、コンピュータ上で学習 (02.03.15公開 28K)
       - 
       素因数分解	2.20       
       
       Windows95のコンソールモードで動作する素因数分解プログラム (98.02.19公開 122K)
	 
       - 
       素因数分解 for Win95	0.40       
       
       素因数分解します (97.11.20公開 19K)
       - 
       素因数分解君	1.1.0.0       
       
       すばやく素因数分解を計算する (99.02.10公開 253K)
       - 
       素数	1.0       
       
       規則性がない、素数を探し出す (04.03.02公開 5K)
       - 
       素数β for Win32	0.10       
       
       50000000までの素数を【相当早く】探し出す (02.05.10公開 538K)
       - 
       素数君	1.01       
       
       指定した範囲内に含まれる素数を表示 (00.08.15公開 20K)
       - 
       素数君 2nd	1.0.3       
       
       任意の範囲の素数を表示 素数君の.NET実装 (02.04.26公開 108K)
       - 
       素数生成プログラム	1.02       
       
       範囲を設定した素数の集合をファイルへ出力 (02.10.04公開 43K)
       - 
       素数探索	1.0       
       
       素数を探索し、その探索時間を記録するベンチマーク的なソフト (06.09.08公開 8K)
       - 
       素数判定プログラム	1.00       
       
       入力された数値が素数かどうかを判定するプログラム (05.01.07公開 6K)
       - 
       素数表作成	1.0       
       
       単純に素数表を作成 (00.06.20公開 107K)
       - 
       素数表作成ツール「Prime.exe」	2.0       
       
       素数の一覧表を作成するツール&ベンチ (03.05.30公開 310K)
       - 
       早押し計算練習マシーン	2.2       
       
       次々に出される能力別の計算問題をどんどん解いていく学習ソフト (00.08.04公開 137K)
       - 
       足し算/引き算トレーニング	1.00       
       
       1ケタの足し算/引き算の即答練習用 (00.07.14公開 120K)
       - 
       足し算練習	1.00       
       
       単純な足し算の練習で、頭の体操をして衰えさせない (04.07.16公開 83K)
       - 
       多項環	2.4       
       
       手軽に  (X+Y)^2 = X^2+2XY+Y^2  のような数式計算ができる (10.04.26公開 44K)
	 
       - 
       多項式の加法	1.0       
       
       中学数学フラッシュカードソフトシリーズ (04.01.27公開 96K)
       - 
       多項式の加法・減法	1.0       
       
       中学数学フラッシュカードソフトシリーズ (04.01.27公開 96K)
       - 
       多項式の減法	1.0       
       
       中学数学フラッシュカードソフトシリーズ (04.01.27公開 96K)
       - 
       多項式の展開問題作成ソフト	1.0       
       
       中学校3年生で習う多項式展開の練習問題を自動作成 (02.03.15公開 40K)
       - 
       多倍長数値計算ソフト	2017年4月3日       
       
       素因数分解、円周率の算出、かけ算、割り算、平方根・N乗根(2≦N≦300)・累乗・自然対数・常用対数の算出 (17.04.05公開 389K)
       - 
       体積&重心	1.6       
       
       基本図形(三角錐、6面体など)の体積と重心を計算する3次元の図形処理ソフト (04.02.20公開 3,787K)
       - 
       対称群計算機	1.00       
       
       対称群S_nの置換の計算 (03.11.18公開 13K)
       - 
       対数eの近似値を求める	1.0.0       
       
       C言語で対数eの近似値を求める、ソース添え (06.08.28公開 28K)
       
| 新着ソフトレビュー | 
