FDS

ディスクBIOSを直接コントロールしてディスクを読む


ソフト詳細説明

 FDS(Floppy Disk Saver)は、PC9801シリーズのディスクBIOSを直接コン
トロールしてディスクを読むソフトです。そのため、次のような時に便利です。
 ◆ディスクのIPLセクターやFAT、ディレクトリ領域などに不良セ
  クタを生じて通常のMSDOSで読めなくなったディスクを読む。
 ◆MSDOSからN88DISKBASICのディスクを読みたい。
 ◆市販のバックアップソフト等の特殊フォーマットのディスクを読む。
 ◆MSDOS上でN88DISKBASICや特殊フォーマットのディ
  スクをコピーする。
なお、読み込んだ内容をそのままMSDOSのファイルとして書き出せますの
で、テキストファイルの復活にも使えます。(実はこれが一番の目的だったり
して...^_^)

動作環境

FDSの対応動作環境
ソフト名:FDS
動作OS:MS-DOS
機種:PC-98
種類:フリーソフト
作者: sein 

ユーザーの評価(0人):0
コメント:0
>>コメントを見る

最優秀ダウンロードソフト決定戦
お気に入りのソフトに投票しよう!

■関連キーワード


「ディスク用」カテゴリーの人気ランキング

  1. FDD フロッピーディスクの内容を管理しやすい形で出力(ユーザー評価:0)
  2. ドライブファイルサイズ ドライブあるいはディレクトリのファイルサイズから使用サイズを取得(ユーザー評価:0)
  3. eXpandDIR T版 DIR,TYPE,DEL,DISKCOPY,FORMAT等ディスク管理のための統合環境システム(ユーザー評価:0)
  4. HDU ハードディスク 拡張フォーマット領域 操作ツール(ユーザー評価:0)
  5. Tree Viewer ディレクトリのツリー情報を表示し移動(ユーザー評価:0)

カテゴリーから選ぶ


その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION