ドキュメント
| 
        | 
     
- 
       食物エネルギー量	0.1       
       
       3大栄養素の蛋白、脂肪、糖質の摂取量と1g当たりのエネルギー総量 (01.06.26公開 6K)
       - 
       寝たきり患者の褥瘡好発部の体重分布	0.1       
       
       仰臥位の患者褥瘡好発部にかかる重量を求め,看護の必要性を学習 (00.12.19公開 6K)
       - 
       心の病気(DSM-IVによる大うつ)診断	0.1       
       
       米国精神医学会による「精神疾患の分類と診断の手引き」のうつ判定の学習 (01.10.19公開 8K)
       - 
       心筋梗塞の病気診断	       
       
       WINDOWS〜MS-DOS病気診断 (01.10.16公開 52K)
       - 
       心係数	0.3V       
       
       身長、体重、血圧、脈拍からの出血性ショックの診断の1指標の心係数看護数式 (06.02.10公開 420K)
       - 
       心臓障害のリスク	0.1       
       
       手術中の心臓障害の可能性の看護数式の学習 (01.05.11公開 7K)
       - 
       心臓肥大の有無判定	0.1       
       
       胸部X線写真で心臓の直径と胸郭の比から心臓肥大の有無を判定 (01.04.13公開 29K)
       - 
       心臓病を起こしやすいA型性格の自己採点	0.1       
       
       A型性格スケール19項目の自己採点から心臓病を起こす可能性を判定 (01.05.08公開 9K)
       - 
       心電図のQT間隔補正	0.1       
       
       実測QT間隔を補正値を求めその延長か、短縮かを知る (01.05.01公開 11K)
       - 
       心電図の心拍数の計算	0.1       
       
       心電図の心拍数計算と同時に脈拍の正常、異常を判別 (01.05.08公開 15K)
       - 
       心拍数からみるリハピリ適性運動量の判定	0.2V       
       
       日常生活、糖尿病、循環器疾患患者、高齢者の適正運動の心拍数の判定 (05.11.08公開 413K)
       - 
       新生児の経管栄養チューブの長さ	0.1       
       
       経口的にミルクを摂取できない新生児の経管栄養のチューブ挿入の目安を求める (01.07.03公開 6K)
       - 
       人間ドック・ガイダンス	0.1 V       
       
       これから人間ドックに入ろうとする方のドックの検査値の理解と検査の受け方と検査結果の対策について (02.10.15公開 702K)
       - 
       人工呼吸器1回換気量設定	       
       
       難しいモニタ機器のセッチングシュミレーション (01.02.16公開 13K)
       - 
       人工呼吸器のウィーニング(離脱)の基準	0.1       
       
       疾患が落ち着いている場合に、人工呼吸器からの離脱を行う看護数式の学習 (01.02.13公開 17K)
       - 
       腎機能クリアランス試験	0.1       
       
       特定物質の静注で腎から1分間に排泄量を含有する血漿量のクリアランス試験 (00.11.14公開 18K)
       - 
       腎機能と尿失禁と頻尿	0.1 V       
       
       腎機能の看護数式と尿失禁・頻尿の問診 (03.06.17公開 223K)
       - 
       腎臓機能の判断	0.1       
       
       男性と女性の腎臓機能を血清クレアチニン検査値より判断 (00.10.24公開 21K)
       - 
       腎不全時の水分摂取量	0.1       
       
       腎不全で水分摂取制限のある場合の1日水分量を求めます (01.07.19公開 6K)
       - 
       水中での体重	0.1       
       
       運動機能障害のある患者の水中でのリハビリテーション (01.08.03公開 6K)
       - 
       髄液の糖量	0.1       
       
       血糖値より髄液中の糖の概算量を求め髄膜炎の判断に用います (01.08.14公開 6K)
       - 
       成人のネフローゼ症候群の診断	0.1       
       
       ネフローゼ症候群の診断基準によるVBScriptの診断 (02.01.29公開 23K)
       - 
       成人の水分欠乏量	0.1       
       
       患者の水分摂取量と排泄量のバランスの確認、浮腫や脱水の症状の把握に使用 (01.05.25公開 8K)
       - 
       生物質量の真実 第一巻 生物質量の全容	1.03       
       
       小説近未来の世界 (11.04.06公開 1,321K)
       - 
       生物質量の真実 第三巻 完全完成確定性原理	1.03       
       
       小説近未来の世界 (11.04.06公開 1,153K)
       - 
       生物質量の真実 第二巻 宇宙文明考	1.03       
       
       小説近未来の世界 (11.04.06公開 1,216K)
       - 
       前立腺癌の確率を求める	0.1V       
       
       検診のPSA値と前立腺の大きさから前立腺癌の確率を求める看護数式 (03.03.14公開 29K)
       - 
       前立腺疾患	0.1       
       
       男の泌尿器-前立腺の病気は多くの男性に発症します また、原発癌の温床ともなります (02.12.06公開 1,162K)
       - 
       前立腺生検適応	0.1V       
       
       癌細胞の有無を調べ生検適応のバラメータをVBScriptとTTSneoにより求める看護数式の学習 (03.05.27公開 330K)
       - 
       前立腺特異抗原(PSA)初歩学習	0.1V       
       
       男の内性器前立腺疾患の早期診断を可能とする腫瘍マーカー値と前立腺の看護数式 (03.03.04公開 26K)
       - 
       前立腺肥大	0.1       
       
       泌尿器科の熟年男子患者の増加は前立腺肥大が顕著 (01.11.16公開 45K)
       - 
       前立腺肥大症の治療薬	0.1V       
       
       循環器疾患治療薬との副作用関連からの前立腺肥大症治療薬の学習 (03.04.15公開 156K)
       - 
       全血管抵抗と肺血管抵抗	0.1       
       
       スワンガンツカテーテルの看護数式の一部学習 (01.05.08公開 33K)
       - 
       全血輸血で上昇する血液成分量(概算)	0.1       
       
       全血輸血200mlで増加する血液成分に対して全血輸血量を何ml行うかで求めます (01.07.24公開 6K)
       - 
       組織への酸素運搬能の求め方	0.1       
       
       呼吸で各組織に運ばれる酸素の量はどのくらいか? (01.01.19公開 9K)
       - 
       組織間液と浮腫の推測	0.1       
       
       心臓病を起こしやすい性格チェック (01.05.22公開 8K)
       - 
       総適正エネルギー量	0.1       
       
       準体重に1Kg当たりの必要エネルギーを掛け、1日に必要なカロリーを求めます (01.06.26公開 13K)
       - 
       体温と代謝量	0.1       
       
       体温上昇(発熱)により代謝は亢進されます 体温と代謝エネルギーの問題 (01.06.26公開 13K)
       - 
       体表面積の求め方	0.1       
       
       Java AppletとVBcriptによるデュボアの式と藤本・渡辺の式の人体表面積を求め方 (00.12.26公開 13K)
       - 
       代謝水の求め方(1日量)	0.1       
       
       1日摂取エネルギー量から代謝水を求め最低必要エネルギーからの比較評価もしています (01.06.01公開 7K)
       - 
       代謝性アルカローシス(Clの欠乏量・投与量)	0.1       
       
       低クロール血性代謝性アルカローシスのクロールの欠乏量(投与量)を求めます (01.07.13公開 6K)
       - 
       脱水の概算式	0.1       
       
       血清ナトリウム値の異常と明らかな脱水症状が診られる場合に水分欠乏を概算で求めます (01.07.10公開 6K)
       - 
       男性の最大換気量の予測	0.1       
       
       呼吸に関する予測式による最大換気量を求める (01.01.16公開 6K)
       - 
       男性の鉄の喪失量計算	0.1       
       
       出血と血色素量(Hb)の欠乏量を求める (00.11.24公開 12K)
       - 
       男性残気率の予測	0.1       
       
       残気量と全肺気量の比を残気率としします 加齢とともに増大するいやな予測 (01.06.12公開 6K)
       - 
       痴呆判断知識とボケ自己判定(HDS-R利用)	0.1       
       
       改訂長谷川式簡易知能評価スケールの試行と痴呆判断の検査の概括 (01.03.30公開 15K)
       - 
       中・高年「うつ」自己診断	0.2V       
       
       中・高年「うつ」自己診断 (03.08.01公開 197K)
       - 
       中・高齢者の性機能	0.2 V       
       
       日本男子中・高年の性機能のレベルを性交頻度と勃起硬度のデータから推察 (03.01.07公開 114K)
       - 
       漬物帝国の陰謀	0.01       
       
       栄養生活の豆知識と専門雑学 (11.11.22公開 138K)
       - 
       爪の成長	0.1       
       
       爪の成長日数を求めます (01.08.07公開 8K)
       
| 新着ソフトレビュー | 
