進路所見作成byエクセル

進路所見をエクセルで作成 文例は自分で入力 マクロも公開 通知票や指導要録にも使える


ソフト詳細説明

はじめに、所見にふさわしい文例(短文)をまとめていただき、「所見文例」シートに入力してください。いくつでも登録可能です。
続いて、「名簿」シートに氏名等を貼り付けて、準備が整います。

「メイン」シートで作業をします。はじめに
(1) A16セルにあるボタンを押して、生徒名を選びます。
(2)「番号入力範囲設定」ボタンをクリックします。
(3) 別紙『所見文例』を見て、B7セルから順に該当する番号を入力します。(そのため、前もって「所見文例印刷」ボタンでプリントアウトしておいてください)
(4)「ボタンA」をクリックすると、番号を入力した文例が文章となって、表示されます。この文章は、自由に追加や変更ができます。個々の生徒に応じて、修正してください。
(5)「ボタンB」をクリックすると、「名簿」シートに転記されます。「名簿」シートでも微調整ができます。なお、改行はこの「名簿」シートで行ってください。
※これで、改行も含めて表示されているとおりに、印字できることになります。

「名簿」シートの所見表示のセルの大きさは、本県公立高校の調査書に合わせています。ご利用される方の所見枠の大きさに従って、セルの大きさを調整してください。その際、マクロを調整する必要がありますが、パスワードはかけていませんので、自由に変更してください。
なお、文例を提示すると、多くの先生方の作られた所見が同一になってしまうことも考えられますので、仮に15例を入れています。
もちろん、進路所見だけでなく、通知票や指導要録の所見にも利用できます。

動作環境

進路所見作成byエクセルの対応動作環境
ソフト名:進路所見作成byエクセル
動作OS:Windows XP
機種:汎用
種類:フリーソフト
作者: てつ 

ユーザーの評価(0人):0
コメント:0
>>コメントを見る

最優秀ダウンロードソフト決定戦
お気に入りのソフトに投票しよう!

■関連キーワード


「学校・教務」カテゴリーの人気ランキング

  1. 監督割変換 監督割変換(ユーザー評価:0)
  2. ICT基本3セット 学校ICTマニュアル タブレットID一覧 個人IDカード作成 の3本(ユーザー評価:0)
  3. 提出物チェックシステム(Excel) 週末課題など何度も集める提出物のチェックが省力化ができるエクセルシート(ユーザー評価:0)
  4. Excel版週予定表 for teachers 転勤しても退職まで使えるスケジューラー付教師用週時程表(ユーザー評価:2.5)
  5. 重みづけ成績処理システム 素点の重みを変えて処理できます。縦名簿形式を横名簿形式に即時変換します。小学校学級担任版(ユーザー評価:4.5)

カテゴリーから選ぶ


その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION