sCalPad

電気屋には超便利、それ以外の方にもそこそこ便利な1行計算機


ソフト詳細説明

並列インピーダンスや、dB、複素数などが容易に計算出来、16進数や2進数
にも対応するなど、電気屋に超便利な機能を満載。過去の履歴が残り、再計算
も容易なので、電気屋じゃなくてもきっと便利なはず!

【概要】

 ・Enterキーで1行分を計算する1行計算機。[1+1]と入力してEnterを押すと
  [1+1⇒2]のように[⇒]に続けて結果を表示。カーソルが一番左でEnterを
  押すと改行で、それ以外の位置だと行を再計算。

 ・通貨計算用の[CURR]モードでは、桁落ちせずに高額の計算が可能。

 ・常に最前面に居座る[TOP]モードを備え、他のアプリを使いながら小さく
  したsCalPadで計算可能。

【電気屋に便利な機能】

 ・単位として、[f]フェムト、[p]ピコ、[n]ナノ、[u]マイクロ、[m]ミリ、[K]キロ、
  [M]メガ、[G]ギガ、[T]テラ などが使用可能。

 ・予約定数として[pi]円周率、[_c0]光速、[_e0]真空の誘電率、[_u0]真空の
  透磁率などを用意。

 ・[j]が虚数を表し、[2*pi*j*2.44G*3.2n⇒ 0 + j*49.0591108784582]のように
  複素インピーダンスが計算可能。多くの関数が複素数対応。

 ・特殊な演算子として[//]で並列インピーダンスを計算可能。[20//30⇒12]と
  なり、さらに[12//(-20)⇒30]のように期待する抵抗を得るための並列抵抗
  の逆算も可能。

 ・dB、振幅、パワーを相互変換する関数(dBtoP,dBtoA,PtodB,AtodB,etc)が充実。
  例えば-10dBが反射すると通過分は[ptodb(1-dbtop(-10))⇒ -0.4575749]の
  ように-0.46dBと計算可能。

 ・2進数や16進数は[1010bin]や[FFhex]とすれば整数計算が可能。つまり
  [1010bin+FFhex⇒265]となる。

 ・計算結果は常に10進数となり、2進数や16進数にするには[bin(10)⇒ "1010bin"]、
  [hex(255)⇒ "FFhex"]とする。

 ・変数が使え、[;]セミコロンで複数の式も書けるので、[A=3;B=4;sqr(A^2+B^2)⇒ 5]
  のような計算も可能。

動作環境

sCalPadの対応動作環境
ソフト名:sCalPad
動作OS:Windows 11/10
機種:IBM-PC x64
種類:フリーソフト
作者: そうさん 

ユーザーの評価(0人):0
コメント:0
>>コメントを見る

最優秀ダウンロードソフト決定戦
お気に入りのソフトに投票しよう!

■関連キーワード


「電卓」カテゴリーの人気ランキング

  1. リニアンプロセッサー (RINEARN Processor) 計算式をそのまま入力でき、グラフも描ける電卓! C言語に似た文法で、関数の自作や複雑な自動処理にも対応(ユーザー評価:0)
  2. M電卓 コンパクトでも文字が大きくできる電卓(日付・時間計算、関数電卓にも対応)(ユーザー評価:0)
  3. Zimo 使い慣れた卓上電卓の操作と外観を再現 計算履歴の確認、検算、再計算も可能な電卓ソフト(ユーザー評価:4.5)
  4. ファイナル電卓 電卓の使いやすさを極限まで追求した、超快適多機能電卓(Windows 11マルチディスプレイ対応)(ユーザー評価:3)
  5. Clapte 単位換算、方程式の求解、分数計算、有効数字計算等の機能を備えた数式電卓(ユーザー評価:0)

「電卓」カテゴリのソフトレビュー

  • Calc Letter 1.06.00 - 複雑な数式もほぼ見た通りの入力で組み立ててくれ、リアルタイムで計算結果を確認できる高性能“テキスト電卓”ソフト
  • CalcTape Free 5.2.1 - 計算過程と計算結果等を「ノート風エリア」に残し、再計算も可能な電卓ソフト
  • 計算メモ 1.1 - 計算過程を残したまま、一画面内で複数の計算を行うことができ、クリップボードに一発転送できる関数電卓ソフト
  • Zimo 3.13.04 - シャープ製/カシオ製の動作を切り替えることも可能。市販卓上電卓の外観・操作性・動作を忠実に再現した電卓ソフト
  • BunCalc 1.00 - キーボードによる高速入力や履歴の再計算機能が特徴の使いやすい関数電卓ソフト

カテゴリーから選ぶ


その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION