TOP PAGE
	 
	 
	
	お問い合わせ
	
	 
	
	 
	 
	 
	 
	
	スポットライトの Topに戻る
	
	 
	 
	
	
	
CONTENTS
	
	
	 
	 
	 
	
この号の扉ページ
	
	 
	 
	
コンテクストメニューとは 何か
	
	 
 
	 
	
シングルボタンで どうやって使う?
	
	 
 
	 
	
コンテクストメニューは 強化できる!
	
	 
 
	 
	
コンテクストメニューを 強化するツール
	
	 
 
	 
	
ツールランチャー
	
	 
	 
	 
	
	
FileChanger	
	
	
	 
	
	 
	
ProcessChanger
	
	 
	 
	
Pooh's CMM Plugin
	
	 
	 
	
PowerMenu
	
	 
	 
	
Atsue
	
	 
	 
	
ダウンロードは こちらから
	
	 
	 
	 
	 
	
	 
	
	週刊ソフトニュース
	
	 
	
	 
	
	新着ソフト情報
	
	 
	
	 
	
	DOWNLOAD ランキング
	
	 
	
	 
	
	お勧めソフト一覧 (PickUp)
	
	 
		
         | 
	
	
	| 
	 | 
	
	
	
MacOS8の便利な新機能
	
	 
	
	
コンテクストメニューをフル活用しよう!
	
	
	 
	 
	
		
FileChanger
	
 1.0
	
	 
〜ファイルタイプを簡単に書き換えられる〜
	 | 
 
 
	 
	
「ファイルチェンジャ」という名前だが、実はファイルのタイプとクリエータを簡単に書き変えられるようにするプラグイン。
	 
	 
Macのファイルはいわゆるデータ以外にリソースと呼ばれる情報をもっている。たとえば、文書ファイルのアイコンをダブルクリックするとそれを作成したアプリケーションが起動するというのは、このリソース情報をもとにしているわけだ。リソースはふだんは気にする必要がないものだが、場合によっては情報を書き変えたいということもある。そのためのツールとしてResEditなどというものがあるのだが、リソース情報を下手に書き変えるとたいへんなトラブルの元になりかねない。
	 
	 
そんなときに便利なのがこのFileChanger。ファイルタイプとクリエータを登録しておけば、コンテクストメニューから選ぶだけで簡単に情報を書き換えることができるという優れものだ。
	 
	 
まず、ファイルタイプまたはクリエータを登録する。適当なファイルを選択してコンテクストメニューを開くと、[FileChanger]という項目があるので、クリエータを登録する場合は[Creator]から[Add Creator]コマンドを選択する。タイプを登録する場合は、同様に[Type]から[Add Type]を選択すればいい。
	 
	 
登録が終わったら、こんどはリソース情報を書き換えたいファイルを選んでコンテクストメニューを開く。すると[Creator][Type]それぞれのコマンドの中に、登録済みのクリエータタイプおよびファイルタイプ名があるので、それを選択すればリソース情報が書き換えられる。
	 
	 
<INFORMATION>
	 
	
フリーウェア/作者のホームページ
	
	 | 
 
 
	 
	 
	
 
 | 
	
	
	 | 
	
	
	
	
画面6-1●FileChanger
	
	 
画面左上のファイルは、JEDITで作ったテキストファイルのクリエータをSimpleTextに変更。さらにタイプをttroに変更したため編集不能な読み取り専用ファイルになっている。コンテクストメニューを見るとファイルタイプにTEXTとttroが登録されているのがわかる
	
	 | 
	
	 | 
 
 
	 
 
週刊ソフトニュース、スポットライト、PickUpに関するご意見・ご感想は…… editor@vector.co.jp まで
 
 
Copyright (c) 株式会社ベクターホールディングス 記事の無断転用を禁じます。
 
Copyright (c) Vector HOLDINGS Inc. All rights Reserved.
	 
	 | 
	 
	 
 |