結構“使えて”、意外に“楽しい”
	
	 
TCP/IPコミュニケーションツール特集
	 | 
	
	 
	 | 
 
 
 
リアルタイムチャット+掲示板システム
	 
	
Talkpallet98
	
	 
	 
	 
	
	
 
コミュニケーションツールの代表的なソフトとして、今回はNECソフトウェアの「Talkpallet98」をピックアップしてみた。サーバとクライアントに分離したタイプのリアルタイムチャット+掲示板システムで、TCP/IPで接続されていればどの端末からでも利用可能なソフトだ。
 
 
サーバとなるマシンを1台用意し、このマシンに対してクライアントから接続することで全ユーザが互いに認識できるようになる。サーバを経由してメッセージの送受信や掲示板の共有が行える。また、チャットは16のチャットルームが用意され、必要に応じてパスワードをつけたメンバー制を採用することもできる。また、一服するときのためのゲームも用意されている。
 
 
サーバ側からはTalkpallet98クライアントを起動している全ユーザに同報メッセージを送信することもできる。ほかには、誰でも読める「行き先掲示板」や定型文の付箋紙が用意されているなど、社内LANでの使用についてよく考えて作られている。
 
 
さらに、ダイヤルアップ接続や専用線接続による外部端末との通信もできるようになっている。この仕掛けを使えば、社内の人間がノートパソコンをもって外出しても、公衆電話からメッセージを送受信したり、掲示板を読み書きすることも可能だ。
 
 
以下のページでは、まずTalkpallet98の特徴的な機能とその使い方を中心に解説し、続いて他のコミュニケーションツールについても簡単に紹介していこう。
 
 
 
[← 前のページに戻る] [次のページへ進む →]
 
 
 
 
ベクターソフトニュース、スポットライト、PickUpに関するご意見・ご感想は…… editor@vector.co.jp まで
 
Copyright (c) 2012 株式会社ベクター 記事の無断転用を禁じます。 
Copyright (c) 2012 Vector Inc. All rights Reserved.
 | 
 
 
	 | 
	 
	 
 |