結構“使えて”、意外に“楽しい”
	
	 
TCP/IPコミュニケーションツール特集
	 | 
	
	 
	 | 
 
 
 
Talkpallet98詳細(2)
	 
	
Talkpallet98でのリアルタイムチャット
	
	 
	 
	 
	
	
 
Talkpallet98のチャットシステムは、サーバに接続しただけでは使えないようになっている。まずサーバに接続し、その後チャットサーバにログオンするという二段階形式を取る。オプション設定で起動時からサーバに接続し、チャットにも接続しておくことをデフォルトにすることもできる。
 
 
画面4-1は、チャット中のクライアントウィンドウだ。ユーザの名前とメッセージはそれぞれのクライアントで同じように表示される。入力用のフィールドに打ち込んで[Enter]キーを押せばそれでチャットルームに送信したことになる。チャットルームは16種類が用意されおり、特定の部屋にパスワードを掛けてメンバー専用化することも可能。画面4-2は、チャットルームの選択画面。ルーム名は自由に変更できる。デフォルトのチャットルームは「睦月」になっているが、これも画面4-3のようにオプションの初期設定で変更可能だ。
 
 
 
画面4-1●チャット中の様子。下のフィールドは入力用
  
 | 
 
 | 
 
 
 
画面4-2●チャットルームはこの中から選択できる。名前も自由に変更可能
  
 | 
 
 | 
 
 
 
画面4-3●起動と同時にサーバに接続し、チャットもログオンできる
  
 | 
 
 | 
 
 
	 | 
	 
	 
	 
 
INFORMATION
	 
Talkpallet98 1.01●シェアウェア(5,000円〜)/作者 : NECソフトウェア/作者のホームページ/週刊ソフトニュースに関連記事あり/なお、一部の機能を動作させるために、DirectXが必要
 
 
※このソフトは「ダウンロード」のページからダウンロードできます。
 
 
 
[← 前のページに戻る] [次のページへ進む →]
 
 
 
 
ベクターソフトニュース、スポットライト、PickUpに関するご意見・ご感想は…… editor@vector.co.jp まで
 
Copyright (c) 2012 株式会社ベクター 記事の無断転用を禁じます。 
Copyright (c) 2012 Vector Inc. All rights Reserved.
 | 
 
 
	 |