科学
   
    
    
   
   
				
				
					人気順 - 
新着順 - [名前順]  
					147本中101 〜 147本を表示しています				
 
				
				
				
				
				
				
				
				
					
 フリーソフト | 
 シェアウェア | 
 製品 | 
 サンプル | 
 その他
 新着ソフト | 
 特に人気の高いソフト | 《レビュー》 リンク先にレビュー記事があります
				 
				
				
				
				
				
				
      - 
       質量求める君	2.5       
       
       選択した原子の合計質量が求めれます (^^; (99.04.27公開 44K)
       
      - 
       食物連鎖シミュレーション rensa2.exe	2.61       
       
       生物界の数量関係をシミュレーション 授業でそのまま使えるワークシート(プリント)を添付 (11.10.14公開 104K)
       
      - 
       食物連鎖シミュレーション ピラミッド	2       
       
       ピラミッド形のシミュレーションモデルで、食物連鎖の世界を探究・考察してみよう (04.02.24公開 1,446K)
	 
       
      - 
       食物連鎖シミュレーション『rensa.exe』	       
       
       理科2分野の『食物連鎖』『生物界の数量関係』シミュレーション (16.03.10公開 57K)
	 
       
      - 
       神楽3号	1.1β6       
       
       高機能!!2次元汎用ベクトル&スカラー可視化ツール (97.10.30公開 553K)
       
      - 
       水生生物検索ツール「SEかげろう」	1.0       
       
       水生生物検索データベース「SEかげろう」の基本データ (05.03.10公開 1,847K)
       
      - 
       水力発電所の仕組み	1.1       
       
       水力発電所のしくみについてのヘルプ形式のファイル (97.02.27公開 356K)
       
      - 
       生態くん	1.00       
       
       中学校理科の授業で使える生態系シミュレーションソフト (10.04.28公開 525K)
       
      - 
       生物のつりあい	       
       
       シマウマとライオン、ウサギとキツネで食物連鎖の学習をしましょう (01.01.23公開 43K)
	 
       
      - 
       組成変換ソフト	1.0       
       
       質量%、原子%、体積%の相互変換が出来ます 合金設計のお役に立ちます (99.05.14公開 171K)
       
      - 
       相対論飛行	0.7       
       
       相対論の世界を視覚的に体感 (99.03.18公開 40K)
       
      - 
       走査電顕モンテ・カルロ	       
       
       走査電子顕微鏡をお使い戴く方のためのプログラム (14.10.16公開 1,290K)
       
      - 
       走査電顕像用ツール	       
       
       走査電子顕微鏡の画像の処理用ツールを各種集めた (14.09.11公開 3,319K)
       
      - 
       大気拡散簡易計算プログラム ADC	1       
       
       大気拡散(点煙源、長期平均、プルーム・パフ)計算の簡易プログラム (04.03.23公開 154K)
       
      - 
       大脳ベンチマーク	1.0       
       
       あなたの大脳のCPUクロックを測定します (00.06.20公開 105K)
       
      - 
       単位換算	1.2.1.0       
       
       距離、面積、重量、容量、圧力、力、温度の単位を相互変換 (14.06.12公開 30K)
       
      - 
       探鳥 FOR WIN95	       
       
       野鳥の名場面写真集 (97.05.29公開 2,795K)
       
      - 
       地震くん	1.50       
       
       中学校理科「大地の変化」の授業で使える地震学習シミュレーション (10.04.28公開 418K)
       
      - 
       窒素無機化1	1_1       
       
       土壌や被覆肥料からの窒素溶出を、反応速度論に基づき、推定する (05.02.04公開 4,803K)
       
      - 
       鳥策5	       
       
       野鳥の検索ソフト (00.05.16公開 3,458K)
       
      - 
       鳥策plus	       
       
       画像ビュワー (99.04.30公開 2,717K)
       
      - 
       沈殿ゲーム	1.0       
       
       高等学校化学「陽イオンの分離と分析」の沈殿に関する内容をゲーム感覚で楽しく学習するソフト (03.12.19公開 541K)
       
      - 
       抵抗器のカラーコードを読んで抵抗値を答えるゲーム	       
       
       電気電子系の学生なら読めて当然!? (15.04.30公開 333K)
       
      - 
       透過電顕CTF	       
       
       透過電子顕微鏡におけるCTF(Contrst Transfer Function)を計算・表示 (14.04.18公開 736K)
       
      - 
       透過電顕マルチスライス	       
       
       透過電子顕微鏡のマルチスライス・シミュレーションによる像を得る (15.10.05公開 1,073K)
       
      - 
       凸レンズ シミュレータ	1.01       
       
       中1理科「光の性質/凸レンズによる実像・虚像」のシミュレーション (07.03.22公開 84K)
	 
       
      - 
       突ちゃんFlash理科『運動とエネルギー』	2020b       
       
       Flashによる理科教材『台車の運動と力学的エネルギーの測定』…摩擦も空気抵抗もない世界を体験 (20.12.23公開 1,109K)
       
      - 
       突ちゃんFlash理科『原子分子〜化学反応式』	2020a       
       
       Flashによる理科教材『原子.分子〜化学反応式』のアニメーションとプレゼンテーション (20.12.23公開 760K)
	 
       
      - 
       突ちゃんFlash理科『電流計算問題の特訓』	2020a       
       
       Flash による理科『電流計算問題の特訓』…ランダム出題と瞬時採点、記号の観覧車は必見? (20.12.23公開 746K)
       
      - 
       突ちゃんFlash理科教材『空気中の水蒸気』	2020a       
       
       Flashによる理科教材『空気中の水蒸気』アニメーションとグラフを並べて観察できる (20.12.23公開 619K)
       
      - 
       波形描写ソフト 直波	2.60       
       
       定常波を合成させた波形を描く (01.06.05公開 62K)
       
      - 
       波動関数	1.0       
       
       任意の形の壁を立て波動関数を計算して表示する (05.05.17公開 461K)
       
      - 
       沸騰シミュレーション	3.1       
       
       水の沸騰現象をシミュレーション (00.01.28公開 26K)
       
      - 
       物質の三態	0.0.2       
       
       分子動力学法を用いて気体、液体、固体の状態を視覚化 (04.01.27公開 8K)
       
      - 
       物性定数の推算	0.1V       
       
       化合物の物性定数は示強性の量 示量性からくる量が関連する 条件が決まれば推算できる (06.07.19公開 228K)
       
      - 
       物体運動測定用EXCELマクロ「よなっち」	1.0       
       
       ストロボ撮影写真から移動距離,速さのグラフを作成する中学校理科用ソフト (01.12.07公開 50K)
       
      - 
       物理定数式	2       
       
       例えば、ボーア磁子の値を求めるため、et/2mと入力すれば9.274009*10^-24と出力される (10.01.12公開 34K)
       
      - 
       物理量単位換算ソフト「Unit Changer」	1.04       
       
       時間,長さ,力,エネルギー,温度,磁束密度などの物理量の単位を換算 (02.04.05公開 111K)
       
      - 
       分子のモル容積	0.1V       
       
       エタノール、ベンゼン、フェノールの各成分部位のモル溶液の分子のモル容積を計算 (06.05.16公開 272K)
       
      - 
       分子郎	1.0       
       
       高性能で多機能な分子量計算ソフト 理系研究者の方なら一見の価値あり (98.12.24公開 2,338K)
       
      - 
       万有引力ショウ	1.01       
       
       万有引力の不思議を堪能できるソフト (17.11.08公開 22K)
       
      - 
       明快・相対性理論 REL.EXE	1.0       
       
       特殊相対性理論の示す時間と空間の関係の構造について解説 (97.03.06公開 151K)
       
      - 
       明快・相対性理論 テュートリアルテキスト	0.6       
       
       特殊相対性理論の示す時間と空間の関係の構造について解説 テュートリアルテキスト (97.03.06公開 104K)
       
      - 
       野鳥	1.0       
       
       40種類の野鳥の説明とドリル 綺麗な画像と鳥のさえずりでバードウォッチング (01.10.05公開 3,200K)
       
      - 
       理工系英和辞書「ele」	3.00       
       
       4673語収録、理工系英和辞書 (03.05.16公開 57K)
       
      - 
       流体シミュレーション	1.0       
       
       スペクトル法を使って流体の挙動をリアルタイムに計算、表示する (05.05.17公開 2,092K)
       
      - 
       力と運動のシミュレーションFdt	3.0       
       
       ゲーム感覚のリアルタイムな運動シミュレーション (99.10.29公開 192K)