科学
   
    
    
   
   
				
				
					人気順 - 
新着順 - [名前順]  
					147本中1 〜 50本を表示しています				
 
				
				
				
				
				
				
				
				
					
 フリーソフト | 
 シェアウェア | 
 製品 | 
 サンプル | 
 その他
 新着ソフト | 
 特に人気の高いソフト | 《レビュー》 リンク先にレビュー記事があります
				 
				
				
				
				
				
				
      - 
       2足歩行シミュレータ	2.5       
       
       《レビュー》
       2足歩行ロボット&恐竜の歩行シミュレーション (99.10.01公開 2,145K)
       
      - 
       3D力学シミュレーション	1.0       
       
       3Dで物体の運動を示す (04.02.06公開 501K)
       
      - 
       ABO式血液型	1.1       
       
       ABO式血液型の遺伝を勉強する教材 (15.07.14公開 32K)
       
      - 
       AJE-8200 地震計 記録コマンド発行ツール	1.0.0.0       
       
       「多チャンネル地震収録装置 AJE-8200」に対して強制収録コマンドを発行する (08.01.23公開 587K)
       
      - 
       Apes32	       
       
       スペクトルデータの計算処理、解析ソフト (97.07.17公開 1,687K)
       
      - 
       AVIcopy	1       
       
       落下運動,音の実験などのAVIファイルをコマ送りして運動の様子を調べる FD1枚で動作可 (01.03.27公開 815K)
       
      - 
       Boots	1.11       
       
       フィルムの特性曲線を作図 (02.02.05公開 306K)
       
      - 
       Chaos Creator for Mouse	1.05a       
       
       決定論的カオスの情報視覚化システム (03.01.31公開 416K)
       
      - 
       Color Table Converter	1.2       
       
       元素濃度、密度分布などの画像の擬似カラー表示に適した色変換ツール (04.09.07公開 167K)
       
      - 
       Comet for Windows	1.4.0       
       
       彗星の光度変化を解析したり、彗星の観測を支援 (07.07.03公開 942K)
       
      - 
       Cono sup'	0.40       
       
       鉱物のコノスコープ像表示 (97.10.09公開 18K)
       
      - 
       Contour	2.0       
       
       数値解析データの簡易可視化ソフト オープンソース (01.01.30公開 106K)
       
      - 
       CSManager	1.44       
       
       結晶構造のデータベースを取り扱う (08.02.21公開 18,167K)
       
      - 
       DataPicker	1.2       
       
       画像から位置・距離・面積を計測 グラフの読み取りや画像解析に使えます (02.05.14公開 576K)
	 
       
      - 
       deg_convert	1.0a       
       
       角度単位換算プログラム (05.05.17公開 7K)
       
      - 
       ECirc電気回路	       
       
       理科教育ソフト:電池、電球などを使って直流電気回路が作れる (02.09.10公開 235K)
       
      - 
       EdgeScan	1.0       
       
       界面の捕捉と移動を追跡するための画像解析 (01.05.29公開 708K)
       
      - 
       Electric Power Checker	1.00       
       
       あなたの運動量を電力に計算し直します (01.11.16公開 85K)
       
      - 
       Field research Graphic Viewer	1.1       
       
       野外調査データー表示ソフト (97.05.29公開 2,867K)
       
      - 
       Gene master	5.0       
       
       簡易遺伝子解析ソフト (07.02.26公開 1,120K)
       
      - 
       Gnuclide	1.0.4       
       
       同位体の質量や存在比などが簡単に調べられる核データブラウザ (00.04.28公開 167K)
       
      - 
       Go Go 周期表!!	2.10       
       
       中学校・高校で使われる理科の周期表のエクセルファイル 自由に編集が出来て便利 (05.05.10公開 28K)
       
      - 
       gravity	0.4       
       
       与えられた条件より、液体の圧力を算出 (00.10.13公開 20K)
       
      - 
       hijuu	1.0       
       
       金属の重量を計算するソフト (05.06.10公開 11K)
       
      - 
       Himo for GL	1.0       
       
       ひもを動かして結び目を作ることができる物理シミュレータ (06.10.23公開 309K)
       
      - 
       Igor Pro 用 iakai Macro Package	1.02       
       
       WaveMetrics Inc.のIgor Proで定式的な光物性的スペクトル解析をするためのマクロ (01.08.17公開 852K)
       
      - 
       Image Evaluation	1.01       
       
       画像評価ソフトの一括インストールとサンプルデータの添付 (02.02.08公開 1,296K)
       
      - 
       IPAnalyzer	2.93       
       
       粉末X線回折実験における2次元デバイリングパターンを一次元化する (08.02.21公開 488K)
       
      - 
       JJ_JOKER	1.2       
       
       JJ_JOKERという汎用データロガーの1CHだけを使用する汎用測定ソフト (99.11.30公開 207K)
       
      - 
       K-NET/KiK-net波形解析	3       
       
       地震観測網K-NET/KiK-netの観測波形とその地震応答スペクトラムを表示する (08.10.16公開 1,713K)
	 
       
      - 
       KanIsing	0.96       
       
       モンテカルロ法を用いたイジングモデル(Ising Model)のグラフィカルシミュレーション (06.04.12公開 4,843K)
       
      - 
       Kelvin	1.0.1.0       
       
       三種類の温度を相互換算するソフト (06.12.27公開 34K)
       
      - 
       M レフ	2.12       
       
       一次元多層誘電体および磁性体に垂直入射する電磁波の透過率、反射率、損失の計算 (13.11.13公開 1,519K)
       
      - 
       MCD	1.1       
       
       X線フィルムのMTF曲線を計算して作図するソフト (00.01.28公開 237K)
       
      - 
       MIRIN Kid's	1.0       
       
       衛星データ用の画像処理ソフトウェア (04.08.10公開 325K)
       
      - 
       Multi-Focus	1.01       
       
       顕微鏡デジタルカメラ写真複数枚を合成して、全位置フォーカス画像を得る (99.09.17公開 21K)
       
      - 
       Neural Network Model	1.0       
       
       一般的な非線形モデルであるNeuralNetworkModelで時系列予測 (02.03.12公開 42K)
       
      - 
       PDIndexer	3.38       
       
       X線粉末回折実験における角度−強度プロファイルを解析する (08.02.21公開 497K)
       
      - 
       PHバンド	2.0       
       
       二次元フォトニック・バンド・ギャップの計算 (02.01.29公開 621K)
       
      - 
       PMSP	1.0       
       
       ステレオ投影図作製ソフト (12.03.07公開 6,363K)
       
      - 
       PMSSP	2.0       
       
       立方晶系の標準ステレオ投影図を作製 (03.05.09公開 7,254K)
       
      - 
       QCHANG4	1       
       
       固相における発光の消光挙動を解析 (03.05.06公開 2,319K)
       
      - 
       ReciPro	3.37       
       
       結晶・鉱物の格子定数・対称性を用いた幾何学計算や逆空間シミュレーションなど (08.02.21公開 776K)
       
      - 
       SI単位と単位換算(化合物の濃度の単位)	0.1V       
       
       SI単位と単位換算の概論と化合物の濃度の単位換算 (06.06.01公開 412K)
       
      - 
       SoundAna スペアナ&気象FAX	1.02       
       
       音のスペクトル解析と気象FAXのデコードを行う (04.06.18公開 70K)
       
      - 
       Spiral	1.0.11       
       
       クリックで三角形を描き螺旋の性質を調べる (03.07.08公開 467K)
       
      - 
       THE 放物運動	       
       
       X軸方向とY軸方向の初速度を定めると、それに基づいた放物線を描く (01.12.14公開 59K)
       
      - 
       Visible 2D	10.5       
       
       2次元構造格子データの等高線による可視化・解析ソフト (03.06.24公開 1,436K)
       
      - 
       wanco2	0.02       
       
       HPLCによるペプチドの溶出時間予測アプリケーション (05.06.07公開 32K)
       
      - 
       WaveMachine-A	1       
       
       複数波源も使用可能な平面上の横波のシミュレータ (03.12.02公開 246K)