TOP PAGE  
	 
	 
	
	お問い合わせ 
	 
	 
	
	 
	 
	 
	 
	
	スポットライトの Topに戻る 
	 
	 
	 
	
	
	
CONTENTS
	 
	 
	 
	 
	 
	
この号の扉ページ 
	 
	 
	 
	
メールソフトの仕組み 
	 
	 
	 
	
バイナリファイル だって送信できる 
	 
	 
	 
	
AL-Mail 
	 
	 
	 
	
電信八号 
	 
	 
	 
	 
	
	
WeMail
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	
sesna 
	 
	 
	 
	
Becky! 
	 
	 
	 
	
WinBiff 
	 
	 
	 
	
PostPet 
	 
	 
	 
	
あなたにお勧めの メールソフトは? 
	 
	 
	 
	
ダウンロードは こちらから 
	 
	 
	 
	 
	 
	
	 
	
	週刊ソフトニュース 
	 
	 
	
	 
	
	新着ソフト情報 
	 
	 
	
	 
	
	DOWNLOAD ランキング 
	 
	 
	
	 
	
	お勧めソフト一覧 (PickUp) 
	 
	 
		
         
	
	
	
	 
	
	
	
インターネットするならやっぱ電子メールでしょう
	 
	 
	
	
メールソフトをもっと知りたい!!
	 
	 
	 
	 
	
	 
		
WeMail
	 
	
	 1.42
	 
	 
	 
	 
	
	 
	
N  ECテレコムシステムが公開しているシェアウェアだ。さすがにソフトメーカの手によるものだけあって、しっかりしたインストーラが用意されているし、アンインストールプログラムもある。
	 
	 
画面は大きく3分割されており、左側にはフォルダのツリービューが表示され、右側上段にはメールの一覧が、下段には現在選択中のメールの内容が表示されている。Internet Explorer 4.0には、メールソフトとして「Microsoft Outlook Express」が付属しているが、このソフトと同じ画面配置といえばわかるだろうか。このタイプの画面配置は、それぞれのサイズを自由に変更できるので、多数のメールを流し読みする用途にも、少ないメールをじっくり読む場合にも適している。
	 
	 
メール一覧から該当するメールをダブルクリックすることで、別のウィンドウでメールの内容を表示することも可能だ。メール一覧ウィンドウのツールバーからは、前後のメールも表示することができるので、このウィンドウから現在のフォルダ内のメールを次々と読むことができる。未開封のメールはグレーで示されるので、まだ読んでいないメールが一目でわかる。複数のメールをまとめてひとつのメールに結合することができるのは、ほかにはあまり見られない特徴だろう。Ver.1.42ではNEC製のISDN TA使用時に利用できる、UUIメール(128Byte以内のメールを全国一律0.4円で通信できる)のサポートも追加された。これなどはNECというメーカならではかもしれない。
	 
	 
フォルダは階層構造にすることが可能なので、メールの階層管理も可能だ。とにかくこのソフト、多数のメールを効率的に捌くことに重点を置いて設計されている印象が強い。毎日山のようなメールが届くような人にお勧めしたいソフトだ。
	 	
	 
作者ホームページ:http://www.biglobe.ne.jp/qsc/ntes/WeMail/ 
	 
	 
	 
	
 
●WeMailの画面  
	 
	 
	
	 
 
週刊ソフトニュース、スポットライト、PickUpに関するご意見・ご感想は…… editor@vector.co.jp  まで
 
 
Copyright (c) 株式会社ベクターホールディングス 記事の無断転用を禁じます。
 
Copyright (c) Vector HOLDINGS Inc. All rights Reserved.
 
 
	 
	この記事は '97年11月10日/17日 に公開されたものです。