TOP PAGE
	 
	 
	
	お問い合わせ
	
	 
	
	 
	 
	 
	 
	
	スポットライトの Topに戻る
	
	 
	 
	
	
	
CONTENTS
	
	
	 
	 
	 
	
この号の扉ページ
	
	 
	 
	
メールソフトの仕組み
	
	 
	 
	
バイナリファイル だって送信できる
	
	 
	 
	
AL-Mail
	
	 
	 
	
電信八号
	
	 
	 
	
WeMail
	
	 
	 
	
sesna
	
	 
	 
	
Becky!
	
	 
	 
	 
	
	
Winbiff
	
	
	 
	 
	 
	 
	
PostPet
	
	 
	 
	
あなたにお勧めの メールソフトは?
	
	 
	 
	
ダウンロードは こちらから
	
	 
	 
	 
	 
	
	 
	
	週刊ソフトニュース
	
	 
	
	 
	
	新着ソフト情報
	
	 
	
	 
	
	DOWNLOAD ランキング
	
	 
	
	 
	
	お勧めソフト一覧 (PickUp)
	
	 
		
         | 
	
	
	| 
	 | 
	
	
	
インターネットするならやっぱ電子メールでしょう
	
	 
	
	
メールソフトをもっと知りたい!!
	
	
	 
	 
	
	 
		
Winbiff
	
	
	 2.04b
	
	
	 | 
	 
	 
	 
	
オレンジソフトの作による高機能型のメールソフト。Windows 95/NT 4.0に対応するシェアウェアだ。ソフトハウスの手によるものだけあって、機能は非常に多い。だが、他のメールソフトと比較した場合の最大の特徴はその画面構成だろう。「Winbiff」のメイン画面は、他のメールソフトのようにメールの一覧を表示しない。現在、メールがあるかどうか、それにメールを読む、書く、の選択ボタンが表示されている小さなウィンドウがあるだけだ。このウィンドウからメールを読むなり書くなり、といった操作を選んで、初めて他のソフトにあるようなフォルダのツリービューやメールの作成画面が表示される。
	 
	 
実際にメールを読むウィンドウは「ひらめーる」と呼ばれるが、このウィンドウは必要がなければ(アイコン化ではなく)閉じておいてもよく、この場合でも新着メールのチェックは行われる。ノートタイプなど狭い画面で使用する場合でも便利だし、無駄なメモリも消費しないのはありがたい。「ひらめーる」の画面構成は、一般的なソフトと同じくツリービュー、メールのタイトル一覧、メールのプレビューの3分割表示方式だ。メールの内容は、必要に応じて別ウィンドウで表示することもできる。
	 
	 
最新バージョンである2.04bではHTMLメールにも対応した。これはIE3/IE4のActive Xオブジェクトをリンクして実現されており、メール中にHTMLが含まれていても、IEとまったく同じ画面表示が可能だ。「InBox Direct」などのHTMLメールによる情報配信もまもなく開始されようとしている現在、心強い機能といえるだろう。操作性もよく練られており、わかりやすい。
	 	
	 
作者ホームページ:http://www.orangesoft.co.jp/
	 
	 
	 
	
 
●WinBiffの画面
	 | 
	 
	 
	 
 
週刊ソフトニュース、スポットライト、PickUpに関するご意見・ご感想は…… editor@vector.co.jp まで
 
 
Copyright (c) 株式会社ベクターホールディングス 記事の無断転用を禁じます。
 
Copyright (c) Vector HOLDINGS Inc. All rights Reserved.
	 
	この記事は '97年11月10日/17日 に公開されたものです。
	 | 
	 
	 
 |